2007年4月20日金曜日

「橙」の誘惑---ブロック・ロディア

ここ数年、早朝出勤のライフパターンがすっかり定着した。今日も午前三時には背広に着替え、すでに出かける準備は整っていた。起床してから始発電車の時間までは数時間ほどだが、早朝の数時間は侮れない。一仕事できる十分な長さがある。いつも夜が明ける前から、自宅のリビングか、近くのファミリーレストランに陣取り、原稿を書いたり、資料の整理をして過ごす。
講義のある日は、とりわけ早くに目が覚める。今日もそうだ。その所為か、午後からの講義の準備は午前九時過ぎにはすでに終わっていた。いつも思うのだが、講義の前に集中を要する仕事は何となく入れたくない。単に気分の問題かもしれないが、後に別の仕事が控えていると、たとい時間が十分あっても残り時間が気になってしまう。
いつもなら、研究室の棚から散歩の友を見つけ出し、近くのお気に入りの喫茶店で読書に耽るところだが、今日に限って別のことが頭に浮かんだ。先日、立ち寄った本屋でふと手に取った雑誌—名は忘れてしまった—にフランスの老舗文具メーカー・ロディア(Rhodia)の新作展示会の情報が出ていた。メモをとったわけではなかったが、日時と場所は不思議と記憶していた。
「確か、今日までだったはず」と思い立ち、とるものとりあえず会場の青山・スパイラルビルに向かった。案の定というか、ちゃんと確かめてから行くべきであった。現地に到着したのは、午前一〇時。早すぎた。会場のスパイラルビルは午前十一時からオープン。結局、近くのブレンズカフェで蓮實重彦の近著『「赤」の誘惑—フィクション論序説』を読みながらしばし開場を待つことに。半時ほど読書に集中し、ほぼ向かいにあるビルの入口付近。RHODIA ORANGE一色に染まったブースに足を踏み入れると、今まで見たことが無いロディアに、文具好きとくにノート好きを自任するわたしは「橙」に誘われ導かれたことを素直に喜んだ。
定番ラインの充実に加え、「メタリック」や「クラシック」等のこれまでオレンジ一色だったラインに新たなテイストを持ち込んだものや、「ブティック」というエレガントなイメージの新機軸の提案もなされていた。
最近では、講義中、学生が鮮やかなオレンジ色のノートやメモを手にしている姿を見かけるようにもなった。リーズナブルな値段に加え、近年の文具ブームも後押ししているのかもしれない。企業総務部御用達のアスクルやカウネットが隆盛する一方で、自分で使うものだけは少しこだわってみても、というユーザーが確実に増えている。
わたしの場合、ロディアメモ(BLOC RHODIA)は、そのコンパクトさと印象的な紫色の方眼、そして小気味よい「切れ味」(!)、これにすっかり魅了され、しばしばまとめ買いをする。デスクの上に置きメモ帳として、鞄のポケットに入れTO DOリストとして重宝だ。用件を終え、ミシン目のところで切り離す瞬間の快さは、一つの仕事から解放された快さと微妙にシンクロする。
大きさは手のひらにのせてあれこれ書くことができるNo 11がベストだと思う。数ある種類の中で、これしか使ったことがないのだが......。将来これらの新シリーズにもきっと触手が伸びることになるだろう。
フランスの老舗ブランドの新しい挑戦。日本にどう浸透するするのかしばらく注目していくことにしたい。

0 件のコメント: